fc2ブログ
///access analyzer, here. ///▽ -->

桜川駅伝大会

第40回 桜川駅伝大会  ~開催結果~

 2月5日(日)晴天の中、吾桑小学校にて「第40回桜川駅伝大会」が開催されました。

 

 今大会は第40回という記念大会でしたので、日本でも世界でも活躍中の須崎市出身の鍋島莉奈選手からビデオメッセージをいただき、開会式の中で動画を流しました。そして前回大会に引き続き、箱根駅伝を走った選手や天皇盃(全国男子駅伝)で県記録を出した選手がいるチーム「ヒゲ団」が参加してくださり大会を盛り上げてくれました。


 午前9時に中学生の部と一般の部がスタートし、混雑を緩和するため遅れること1分、小学生の部がスタートしました。9時6分46秒に最初に帰って来た無名チームが2区の走者にタスキを渡します。その後次々にタスキリレーでチームが繋がり、全21チーム105名の選手が、吾桑小学校から白石工業㈱までの各区間を走り抜けました。

 選手や応援の皆さん、スタッフのおかげで、3年ぶりの桜川駅伝大会は盛り上がり、無事終えることができました。ありがとうございました。

また来年もご参加よろしくお願いいたします。



成績発表



総合優勝

  チーム名  無名

DSCN1268.jpg


小学生の部

1位 多ノ郷ライナーズ A  (1時間04分43秒)

2位 須崎JAC-C (1時間04分53秒)


中学生の部

1位 朝中サッカー部 A  (49分02秒)

2位 朝ヶ丘中学校 A  (49分21秒)


一般の部

1位 無名 (43分18秒)大会新記録

2位 受験の息抜き (49分50秒)


ピッタリ(吾桑郵便局長)賞

  受験の息抜き (誤差5秒)


B.B賞

  新風塾


今大会の総合優勝及び、一般の部1位の「無名」チームは、大会新記録でした。

第26回大会の「朝ヶ丘中学校Dチーム」の大会記録44分48秒より、1分30秒も早いタイムです。

しかも、同じ「無名」チームの3区と4区走者もそれぞれ22秒と24秒もタイムを縮めての区間記録も更新

すばらしいです おめでとうございました




開会式

DSCN1196(1).jpg

選手宣誓

DSCN1198(1).jpg

スタート(中学生・一般の部)

DSCN1200(1).jpg

スタート(小学生の部)

DSCN1201(1).jpg

タスキリレー

DSCN1203(1).jpg

DSCN1206(1).jpg

DSCN1214(1).jpg

DSCN1217.jpg

DSCN1220.jpg

DSCN1227.jpg

DSCN1237.jpg

恒例のうどんとあめゆ

DSCN1248.jpg


スポンサーサイト



桜川駅伝大会

第40回桜川駅伝大会 ~参加者募集~

第40回 桜川駅伝大会  ~参加者募集~


今年も『桜川駅伝大会』が開催される時期が来ました!
日ごろから走っている方はもちろん、ピッタリ駅伝も併行して行いますので、どなたでも楽しく走ってみませんか?
たくさんの参加チームをお待ちしています。


開催日時 令和4年2月5日(日)
        午前9時スタート
       (少雨決行 予備日2月12日)

集合場所 吾桑小学校グラウンド
         受 付      午前8:00~8:20
         開会式      午前8:30
         スタート   午前9:00

申込期限 1月19日(木)

コースや区間距離等の詳細は開催要項をご確認ください。
なお、参加料1チーム500円を徴収させていただき、当日の傷害保険として充当させていただきますことと、当日主催者側が、大会中撮影する写真動画等を、広報・ホームページ等に使用することを承諾願います。

 また、今年は新型コロナウィルス感染拡大防止の対策としまして、当日は「体調チェックシート」の提出と会場での検温・手指のアルコール消毒・マスクの着用をお願いしていますので、「大会開催に関しての注意事項」をよく読んでいただき、ご参加いただければと思います。


問い合わせ先  吾桑公民館 (0889)45-0525

要項、申込用紙他は吾桑公民館にもありますが、下記より印刷していただいても構いません。
印刷の際には、A4サイズでの設定をお願いいたします。

桜川駅伝大会

第39回 桜川駅伝大会

第39回 桜川駅伝大会  ~参加者募集~

今年も『桜川駅伝大会』が開催される時期がやってきました。
日ごろから走っている方はもちろん、ピッタリ駅伝も併用していますので、どなたでも楽しく走ってみませんか?

開催日時 令和4年2月6日(日)
        午前9時スタート
       (少雨決行 予備日2月13日)

集合場所 吾桑小学校グラウンド
         受  付   午前8:00~8:20
         開会式   午前8:30
         スタート   午前9:00

申込期限 1月20日(木)

コースや区間距離等の詳細は開催要項をご確認ください。
なお、参加料1チーム500円を徴収させていただき、当日の傷害保険として充当させていただきますことと、当日主催者側が、大会中撮影する写真動画等を、広報・ホームページ等に使用することを承諾願います。

 また、今年は新型コロナウィルス感染拡大防止の対策としまして、当日は「健康チェックシート」の提出と会場での検温・手指のアルコール消毒・マスクの着用をお願いしていますので、「大会開催に関しての注意事項」をよく読んでいただき、ご参加いただければと思います。


問い合わせ先  吾桑公民館 (0889)45-0525

要項、申込用紙他は吾桑公民館にもありますが、下記より印刷していただいても構いません。
印刷の際には、A4サイズでの設定をお願いいたします。

1大会の案内_s
2要項_s
3申込書_s
4承諾書_s
5コース図_s
6駐車場地図_s
7注意事項_s
8感染症対策_s
9チェックシート_s
10記録表_s

 続きを読む 

桜川駅伝大会

第38回 桜川駅伝大会 中止のお知らせ

日頃は、皆様には大変お世話になり、ありがとうございます。
 さて、本年度も桜川駅伝を開催する予定をしておりましたが、県内各地で新型コロナウィルスの感染が拡大している状況があることから、まことに勝手ながら開催を中止することといたしました。
 ご参加を検討していただいていた皆様には、ご迷惑をおかけすることとなり大変申し訳ございません。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
 なお、次回(来年度)開催できるようになった折には参加いただきますよう、よろしくお願いいたします。

桜川駅伝大会

桜川駅伝大会 ~開催結果~

2月2日(日)晴天の中、吾桑小学校にて「第37回桜川駅伝大会」が開催されました。

全25チーム125名の選手が、吾桑小学校から白石工業㈱までの各区間を走り抜けました。


今回は、箱根駅伝を走った選手や天皇盃(全国男子駅伝)で県記録を出した選手がいるチーム「ヒゲ団」が参加してくださり大会を盛り上げてくれました。

トップクラスの走りを見ることができて、陸上を頑張っている小中学生にはいい経験になったと思います。大会終了後には、Tシャツにサインをお願いする小学生の列ができていました



成績


総合優勝

  ヒゲ団


小学の部

1位 須崎J.A.C Bチーム (55分47秒)

2位 多ノ郷ライナーズ A (1時間1分24秒)


中学の部

1位 須崎・朝ヶ丘 合同チームB (51分48秒)

2位 須崎中学校 (54分02秒)


一般の部

1位 ヒゲ団 (48分12秒)

2位 須崎消防署2020 (51分02秒)


ピッタリ(吾桑郵便局長)賞

  多ノ郷ライナーズ B (誤差5秒)


B.B賞

  須崎J.A.C Cチーム




開会式

DSCN5698_s.jpg

スタート(小学の部)

DSCN5704_s.jpg

スタート(中学・一般の部)

DSCN5702_s.jpg 

DSCN5770_s.jpg

DSCN5785_s.jpg

DSCN5806_s.jpg

DSCN5818_s.jpg 

DSCN5904_s.jpg

DSCN5925_s.jpg 

DSCN5879_s.jpg

恒例のうどんとあめゆ

DSCN5979_s.jpg 


第37回桜川駅伝大会 

総合優勝「ヒゲ団」

DSCN6004_s.jpg


当日は大きなケガ等もなく、無事に終えることができましたのも関係者皆さんのおかげです。この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。

プロフィール

吾桑公民館

Author:吾桑公民館
吾桑の紹介、情報、お知らせ、日記などを公民館館長と管理人N、Wがお届け中。

須崎市立吾桑公民館
〒785-0044
高知県須崎市吾井郷乙497-1
☎/FAX:0889-45-0525
Eメール asoko1@city.susaki.lg.jp

カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード