fc2ブログ
///access analyzer, here. ///▽ -->

管理人Mのひとりごと

白石工業見学会

昨日、吾桑小学校の子どもたちと、
白石工業見学会に行ってきました。


白石工業


白石工業は炭酸カルシウムの開発をされていて、
従業員は40名。
工場は24時間稼動しているそうです。

しかし、夜中に勤務されているのは
なんと4名のみ!

こんなに大きな工場なのに、4名で事足りるなんて…
と感心しました。


それに対して、昔の白石工業は
太陽の光など 自然の力を借りて開発などをしていたそうですので、
従業員が300人ほどいたそうですよ。

それを聞いたら、尚更すごいと思いました!





炭酸カルシウムについては、白石工業の紹介の映像や、
実際に炭酸カルシウムから作られた物などを使って
説明していただきました。

その中の1つが、この歯磨き粉。


歯磨き粉


「合成炭酸カルシウム」は、白石工業(株)の創業者である、白石恒二が明治42年に軽微性炭酸カルシウムの製法『石灰乳-炭酸ガス反応法』を確立し、歯磨き粉の配合剤として供給した事が始まりとされています。(白石工業さんのホームページより)


なるほど…この歯磨き粉が始まりなのですね。


中身は文字通りの粉でした。

何十年も前のものだと思いますが、
これって、使おうと思えばまだ使えるのでしょうか……?




あと、炭酸カルシウムは体の中に入っても無毒なので、
カルシウム強化のために
牛乳や豆腐、ちくわやかまぼこ、お菓子類など
様々な食品の中にも含まれているそうですよ。


いやはや…勉強になりました!
スポンサーサイト



プロフィール

吾桑公民館

Author:吾桑公民館
吾桑の紹介、情報、お知らせ、日記などを公民館館長と管理人N、Wがお届け中。

須崎市立吾桑公民館
〒785-0044
高知県須崎市吾井郷乙497-1
☎/FAX:0889-45-0525
Eメール asoko1@city.susaki.lg.jp

カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード