あそう村だより
かつお王国土佐の真中、小さな小さな吾桑(あそう)村から情報発信
自分たちの中で常識と思っていることが、実は昔からの思い込みや迷信だったり…。
ハッと気付かされることがたくさんありました。
中でも酷いと思ったものは、
「丙午(ひのえうま)の年には子どもを産まない方がよい」という昔の迷信。
昔話からきただけで、もちろん根拠などありません。
ですが、これによって産まれるはずの命が殺されることも少なくなかったと聞き、胸が痛くなりました。
最近ではこういった迷信などは少なくなったようですが、
まだまだ残っているようです。
「昔からこうだから」
「周りがこう言ってるからこれでいい」
こんな考えが、誤った「常識」をつくってしまうのかもしれませんね。
ハッと気付かされることがたくさんありました。
中でも酷いと思ったものは、
「丙午(ひのえうま)の年には子どもを産まない方がよい」という昔の迷信。
昔話からきただけで、もちろん根拠などありません。
ですが、これによって産まれるはずの命が殺されることも少なくなかったと聞き、胸が痛くなりました。
最近ではこういった迷信などは少なくなったようですが、
まだまだ残っているようです。
「昔からこうだから」
「周りがこう言ってるからこれでいい」
こんな考えが、誤った「常識」をつくってしまうのかもしれませんね。
スポンサーサイト