fc2ブログ
///access analyzer, here. ///▽ -->

未分類

人権講演会~開催報告~

7月16日(火)高知県人権センターの岡村美佐先生をお招きし、「だれもが幸せにくらすために~高齢者の人権~」と題して講演をしていただきました。

参加者36名は、六つのグループに分かれて、先生が用意してくださったさいころトークにて自己紹介。その後、高齢者人権クイズで、楽しみながら学習し、認知症についてや介護の難しさなどの話を聞きました。

1時間半と短い時間ではありましたが、私たちもこれから順番に通る道を楽しく過ごすことが出来るようにしていきたいですね。

DSCN1159.jpg

DSCN1185.jpg




高齢者人権クイズの内容を少し紹介します。
○×クイズですので、ぜひやってみてください。

①配偶者(夫・妻)に先立たれたあと、長生きするのは女性である。
②高齢者の一番の心配事は、子どもや孫のことである。
③高齢者が介護を頼みたいと思っているのは、自分の子どもである。





答え↓クリックしてください↓

答え
①○  妻に先立たれた夫の寿命は平均3~4年、夫に先立たれた妻は平均25年
②×  自分の病気や、介護のこと。また頼れる人がいない。など自分への不安
③○△ これは男女で回答が違って、女性は→子ども 男性は→妻

当日はここで盛り上がったのでいくつか紹介しましたが、皆さんはどう感じたでしょうか。
スポンサーサイト



No title

画像で拝見したらたくさんの方が参加されたようで、良かったと思います。
私も「妻に先立たれたら・・・」と考えると、まずその日から食事ほか家事には苦労すると思います。跡取りもいないし将来のこともそろそろ考える年になってきました。
一昔前は人権問題=同和問題でしたが、近年では幅広い人権についての講演が増えて、同和問題も含め身近な問題として感じます。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

吾桑公民館

Author:吾桑公民館
吾桑の紹介、情報、お知らせ、日記などを公民館館長と管理人N、Wがお届け中。

須崎市立吾桑公民館
〒785-0044
高知県須崎市吾井郷乙497-1
☎/FAX:0889-45-0525
Eメール asoko1@city.susaki.lg.jp

カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード