fc2ブログ
///access analyzer, here. ///▽ -->

管理人Oのひとりごと

シャイだね~

f0142159_22185982.jpg

あまりの湿度に耐えきれず
午後からとうとうエアコンをいれました汗
冷房で一度温度を下げてから、ドライにするといいらしい。

ところで、今日は午前中、子どもの居場所で
津野町のALTミシェルが来てくれていました。
イギリス出身だと聞いていたら
実はアメリカでしたガーン
ニセ情報流してすいませんでした。

英語といっても、ゲームを使った楽しいもの。
最初は音楽を聞きながら体を動かす
「だるまさんがころんだ」的なゲーム。
ミシェルがノリノリの曲をかけて
「動いて~、走って~、踊って~」
っていうんだけど、みんななかなか動かない。
これが海外だと皆踊るんだけど、やっぱりお国柄なのかしら?
「もっと近づいて」といっても、なかなか近づかない。
これ、大人の世界もしかり。
日本って、たいてい前の席が空くんだよね。
海外はこれの逆。
講師の話をよく聞いてやろうと、近くに座る。

次は英語での自己紹介を取り入れた、ポケモンじゃんけんゲーム。
これは低学年の子の方が、ちゃんと言えていました。
高学年になるとテレくさいのかな?
次は動物のカードを使った、動物あてゲーム。
みんな、英語の名前、覚えれたかな?
最後は、英語で相撲。
背中に動物の名前を書いたカードをはって
相手に名前を見られるまえに、相手の名前を見つけるゲーム。
これは人気が高かった。

あっという間の2時間。
みんな、ちょっとでも英語が好きになってくれたらうれしいなぁ。
とりあえず、「ありがとう」「お願いします」と自己紹介は
ちゃんと言えるようになって欲しい。
英語の勉強はちゃんとしてきたであろう大学生が
国際線の飛行機にのって、キャビンアテンダントのサービスに対し
「Thank you」や「please」を言わないのを見ると
恥ずかしくなります。これ日本人の悪いところ。
流暢にしゃべれなくてもいい。
ちゃんと感謝のことばを自然に言えるようにしたいね笑

写真:結婚式でのヒトコマ
    多分まだ小学生くらい。
    小さくても、立派なジェントルマン(紳士)デス。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

吾桑公民館

Author:吾桑公民館
吾桑の紹介、情報、お知らせ、日記などを公民館館長と管理人N、Wがお届け中。

須崎市立吾桑公民館
〒785-0044
高知県須崎市吾井郷乙497-1
☎/FAX:0889-45-0525
Eメール asoko1@city.susaki.lg.jp

カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード