あそう村だより
かつお王国土佐の真中、小さな小さな吾桑(あそう)村から情報発信
さぁ盆踊りだぁ

7月31日から昨夜まで、4回盆踊りの練習に参加。今年は梅雨開けが遅く、明けてもらしくなく不安定な天候の中30名近くが来てくれる。気が付けば今日は立秋。梅雨だ、踊りだ言う時が夏。長いようで短いのが夏。明日のいい天気を願うのみだが盆踊りを過ぎれば、公民館はもう秋。盆踊りは4つの踊りだが、1つの踊りの1ヶ所だけ身につかず、厚ちゃんに教えてもらうがその時だけ。昨夜の最終日、前を踊るRくんの足を見て教えられた。リズムに合った素朴な足取りでよかったのだ。後で何となく複雑な気持にもなった。とにかく、明日は踊るぞぅ!。
7日、高岡地区の公民館連絡協議会の理事会に出席。今年度は高岡が、県公民館大会幹事役。テーマは、世代間交流の拠点となる公民館の役割だ。市町村は公民館の形態が様々だが、思いは一緒。やはり、地域に流れる昔からの助け合いが時代に翻弄されようが、公民館はしっかりと見据えていく大事な舵取りの役割がある。公民館管理も時代の波をかぶっているが、構えを大きく、地域が時代に飲み込まれないことだ。それにしても、この会は、近頃珍しいくらい中身のある、刺激のある会だった。
スポンサーサイト
コメントの投稿