fc2ブログ
///access analyzer, here. ///▽ -->

館長のひとりごと

お萩がお嫁に行く時は

 今時分になると、♪お萩がお嫁に行く時は、アンコとキノコでお化粧して、丸ぁるいお盆に載せられて、着いた所が・・・♪を想い出す。

 総務省によれば、今年1月のブログ登録者数約2695万人に対し、月間閲覧者数は約205億だったという。
「吾桑村だより」も塵みたいなものだが、たまたまヒットしてコメントを頂く人あり。本当にうれしい。まさに、地域の情報伝達力を実感するだけに、思いつきの丸出しで書きなぐっている発信元の怖さはある。

 15日。地区民運動会実行委員会。懸案は、部落連合の4チームが維持できるかどうかだった。
3チームになれば地域衰退の姿が見えるだけに、心配していたが、みなさんの叡智で、競技種目の工夫や内容の見直しによって、頑張ってみようという素晴らしい協議になった。、
 
 新任のALTに英会話講師の相談をしたいと、語学堪能な職員と官舎?を訪ねる。
夕暮れ時で寂しさもあったが、階段入口が草茫茫。遠くイギリスからの若い彼女の部屋で話し、住まいを見渡せば異国の親の心配に重なる。
 一足先に出た自分は、入口のそこな当たりの草を引っこ抜いた。







スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

吾桑公民館

Author:吾桑公民館
吾桑の紹介、情報、お知らせ、日記などを公民館館長と管理人N、Wがお届け中。

須崎市立吾桑公民館
〒785-0044
高知県須崎市吾井郷乙497-1
☎/FAX:0889-45-0525
Eメール asoko1@city.susaki.lg.jp

カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード