あそう村だより
かつお王国土佐の真中、小さな小さな吾桑(あそう)村から情報発信
手帳も引継ぎの時期が来た

早朝お出でたお客さんが、「もう会えんかもしれんけ、えいお正月を」と言う。しょっぱなから師走だ。
持っている手帳も、予定の書き繋ぎが必要となった。
それにしても、11月は気忙しかった。私ごとだが、懐かしの同窓会があってよかった。今はない吾桑中学校、卒業後50年、早っ。
恩師は急用で来れず、用意した「ふるさと」「しあわせの歌」「仰げば尊し」「吾桑の歌」を歌いまくる。改めて歌詞を見たが「吾桑の歌」がいい。「そびえて不壊ぞ」「峡深く流れは」「吾井の里邊よ」に昔の気骨を感じる。
ハーモニカに乗ると「シラクモは、サルマタきたる」等と替え歌にした頃を思い出す。「おらが、何故行かないかんがなやぁ」の人もいるが、色々あっていい。籍替えの話しも聞こえて来出すと、行ける時には行った方がよいかな。
スポンサーサイト
No Title
早くも師走。
本当に時間が経つのは早いもので、私も来年用の手帖の12月の部分と、今年の手帖の12月の部分を、両方使っているような状態です。
本当に時間が経つのは早いもので、私も来年用の手帖の12月の部分と、今年の手帖の12月の部分を、両方使っているような状態です。
Re: No Title
> ホゲットさま
そうそう!この時期の手帳の使い方やっかいですよね!
私はなんだかんだで、4月から使えるやつを使っています
そうそう!この時期の手帳の使い方やっかいですよね!
私はなんだかんだで、4月から使えるやつを使っています

コメントの投稿